8マイル~オリジナル・サウンドトラック
2004年5月25日 音楽
サントラ エミネム オービー・トライス 50セント D12 CD ユニバーサルインターナショナル 2002/10/30 ¥2,548 2ndアルバム『ザ・エミネム・ショウ』が絶好調なエミネムから、本人主演による半自伝的映画『8マイル』のサウンドトラックが届けられた。 気になる収録曲は、哀愁のピアノ&ギターループをバックに力強いラップを繰り広げる1stカット<1>、軽快でスリリングなトラックに軽やかなラップがマッチした<3>をはじめとするエミネム自身…
こういう日記があって、助かりました。
いちいち、画像とかCD情報を貼り付けしなくてもいいなんて、
すんごいラク(^^)。
上の紹介文は、必須だそうです(^_^;)。
私がエミネムのファンになったのは、ごく最近。
映画「8マイル」のラップバトルのすごさに、唖然としてしまいました。
なんか、貧しい環境から出てきたラッパーの自伝・・・ってことで
とにかく暗くて、ケンカやドラッグの日々が表現されているのかな・・・と思ったら、
これがそうでもなくて、あくまでも「ラップに夢をかけている若者」の映画という感じで、思ったよりもずーっと魅力的な映画でした。
それまでは、天才白人ラッパーという情報しか知らなかった私が、改めてエミネムの才能を思い知り、ラップ音楽をまた聴き始めようと思いました。
で、最初に聴いたのが、このサントラ版です。
アマゾンでも数バージョン出てますが、私が聴いているのは、最初のオリジナルサントラだと思います。
エミネムのCD、この後にもいろいろ聴いていますが、いちばん聴いているのがこのアルバム。
映画のサントラということもあって、いつもの毒舌(?)や、他人を攻撃する表現が少ないと思います。
「夢をつかむ」ことがテーマのLose Yourselfは、とてもポジティブでカッコよくて、エミネムの曲の中でも、やはり一番好きかもしれません。
「If you had one shot, one oppotunity〜」で始まる出だし部分、何度聴いてもゾクゾクします。
映画の中で、エミネムがバスの中で一心にリリックを書きとめているシーンに使われている8 mileも、なんか高揚してくる感じで大好きな曲。
他にもいろいろなアーティストが曲を提供していますが、
女性ボーカルの2曲もなかなかです。
エミネムのコアなファンには物足りないのかもしれませんが、
バラエティに富んでいて、聴いていて飽きないので、私はすごく好きな一枚です。
もちろん、映画を見てから聴いた方がさらにいいかもしれません(^^)。
こういう日記があって、助かりました。
いちいち、画像とかCD情報を貼り付けしなくてもいいなんて、
すんごいラク(^^)。
上の紹介文は、必須だそうです(^_^;)。
私がエミネムのファンになったのは、ごく最近。
映画「8マイル」のラップバトルのすごさに、唖然としてしまいました。
なんか、貧しい環境から出てきたラッパーの自伝・・・ってことで
とにかく暗くて、ケンカやドラッグの日々が表現されているのかな・・・と思ったら、
これがそうでもなくて、あくまでも「ラップに夢をかけている若者」の映画という感じで、思ったよりもずーっと魅力的な映画でした。
それまでは、天才白人ラッパーという情報しか知らなかった私が、改めてエミネムの才能を思い知り、ラップ音楽をまた聴き始めようと思いました。
で、最初に聴いたのが、このサントラ版です。
アマゾンでも数バージョン出てますが、私が聴いているのは、最初のオリジナルサントラだと思います。
エミネムのCD、この後にもいろいろ聴いていますが、いちばん聴いているのがこのアルバム。
映画のサントラということもあって、いつもの毒舌(?)や、他人を攻撃する表現が少ないと思います。
「夢をつかむ」ことがテーマのLose Yourselfは、とてもポジティブでカッコよくて、エミネムの曲の中でも、やはり一番好きかもしれません。
「If you had one shot, one oppotunity〜」で始まる出だし部分、何度聴いてもゾクゾクします。
映画の中で、エミネムがバスの中で一心にリリックを書きとめているシーンに使われている8 mileも、なんか高揚してくる感じで大好きな曲。
他にもいろいろなアーティストが曲を提供していますが、
女性ボーカルの2曲もなかなかです。
エミネムのコアなファンには物足りないのかもしれませんが、
バラエティに富んでいて、聴いていて飽きないので、私はすごく好きな一枚です。
もちろん、映画を見てから聴いた方がさらにいいかもしれません(^^)。
コメント