RUN DMC CD BMGファンハウス 2002/12/04 ¥2,548
RUN、DMC、そして2002年10月30日、37歳の若さで凶弾に倒れたジャム・マスター・ジェイの3人による伝説的ヒップホップグループ、RUN DMC。数多くのアーティストに影響を与えた彼らの足跡をたどる本作ベストアルバムは、タイトルどおり体が自然とバウンスする分厚い重低音サウンドで始まり、オールドスクールフリークにはたまらない…
もう、私が解説する必要などないですけど、今日はRUN DMCでっす!!
名前は当然、知ってました。
でもね、あまり意識せずに聴いていたので、曲名とか詳しいことは知らなかったんですよ。
で、聴いてみたら、やっぱり知ってました(笑)。
当たり前ですよね。HipHopの先駆者ですものね。
これはベストアルバムなので、名曲揃い。
トラックに、やはり時代を感じさせるものはあります。
割と単純なドラムの音と、「いかにも」な感じのスクラッチとか。
でも、それがまたイイ感じなんですよ〜。
そうそう、初期のRapってこんな感じだったなあ・・・ってね。
割と簡単に口ずさめちゃうような、トラックにぴったりと乗ったライムが、逆に新鮮なんですよね(^^)。
いちばん古いのが、彼らのデビュー曲である、83年のSucker MC’sとIt’s Not Like Thatです。
当時は衝撃的だったんでしょうねえ。
私も10代の頃で、まだHipHopというカテゴリーも知らなかったのに、RUN DMCというアーティストがいるって、ちゃんと知ってましたもん(笑)。
超ヘビーローテーションで、ラジオなどで流れていたのは、It’s Trickyだと思います。
そして、名曲中の名曲、Walk This Wayも収録されてます。
元ネタは、みなさんご存知のエアロスミスのヒット曲。
Steven TylerとJoe Perryが参加してます♪
当時低迷していた彼らに、逆に復活のチャンスを与えた曲だそうで。
これはもう、今聴いても文句なくカッコいいですよねー♪
私の娘でさえ聴いたことあるって言ってる、あの有名なギターの出だしで始まり、そこにスクラッチ音とRUN DMCのRapが絡んでくるわけですから(^^)。
RUN DMCは、今また大ブレイク中のBEASTIE BOYSや、伝説のグループPUBLIC ENEMYに影響を与えたと言われると、何となく納得。
改めて聴いてみると、かなりロックテイストが強い気がしますねー。
これってもしかして、東海岸の特徴??
(誰か知ってたら、教えてくださーい!!)
考えてみれば、私は、「イーストコースト」の方のHipHopって、オールドスクール時代しか知らないんだよね(^_^;)。
最近のアーティストで知ってるのは、みんなWESTだし。
あとね、昔のRapperってみんな、黒い服に黒い帽子・縄みたいに太いゴールドチェーンってのが、定番スタイルだよね(笑)。
それか、ADIDASですかね。
だいたい、それまでは、街でジャージ着てるのなんて、部活帰りの学生くらいだったと思うんですよ(笑)。
スポーツブランドに市民権を与えたという意味でも、彼らの功績はすごいかも。
とは言っても私自身は、ジャージをカッコよく着る自信はありませんわ(^_^;)。
いろんな意味で一大旋風を巻き起こしたグループですし、HipHopブームのきっかけを作った偉大な存在ですよね(^^)。
今のHipHopのような凝ったサウンドではないけど、私は大好きです!!
RUN、DMC、そして2002年10月30日、37歳の若さで凶弾に倒れたジャム・マスター・ジェイの3人による伝説的ヒップホップグループ、RUN DMC。数多くのアーティストに影響を与えた彼らの足跡をたどる本作ベストアルバムは、タイトルどおり体が自然とバウンスする分厚い重低音サウンドで始まり、オールドスクールフリークにはたまらない…
もう、私が解説する必要などないですけど、今日はRUN DMCでっす!!
名前は当然、知ってました。
でもね、あまり意識せずに聴いていたので、曲名とか詳しいことは知らなかったんですよ。
で、聴いてみたら、やっぱり知ってました(笑)。
当たり前ですよね。HipHopの先駆者ですものね。
これはベストアルバムなので、名曲揃い。
トラックに、やはり時代を感じさせるものはあります。
割と単純なドラムの音と、「いかにも」な感じのスクラッチとか。
でも、それがまたイイ感じなんですよ〜。
そうそう、初期のRapってこんな感じだったなあ・・・ってね。
割と簡単に口ずさめちゃうような、トラックにぴったりと乗ったライムが、逆に新鮮なんですよね(^^)。
いちばん古いのが、彼らのデビュー曲である、83年のSucker MC’sとIt’s Not Like Thatです。
当時は衝撃的だったんでしょうねえ。
私も10代の頃で、まだHipHopというカテゴリーも知らなかったのに、RUN DMCというアーティストがいるって、ちゃんと知ってましたもん(笑)。
超ヘビーローテーションで、ラジオなどで流れていたのは、It’s Trickyだと思います。
そして、名曲中の名曲、Walk This Wayも収録されてます。
元ネタは、みなさんご存知のエアロスミスのヒット曲。
Steven TylerとJoe Perryが参加してます♪
当時低迷していた彼らに、逆に復活のチャンスを与えた曲だそうで。
これはもう、今聴いても文句なくカッコいいですよねー♪
私の娘でさえ聴いたことあるって言ってる、あの有名なギターの出だしで始まり、そこにスクラッチ音とRUN DMCのRapが絡んでくるわけですから(^^)。
RUN DMCは、今また大ブレイク中のBEASTIE BOYSや、伝説のグループPUBLIC ENEMYに影響を与えたと言われると、何となく納得。
改めて聴いてみると、かなりロックテイストが強い気がしますねー。
これってもしかして、東海岸の特徴??
(誰か知ってたら、教えてくださーい!!)
考えてみれば、私は、「イーストコースト」の方のHipHopって、オールドスクール時代しか知らないんだよね(^_^;)。
最近のアーティストで知ってるのは、みんなWESTだし。
あとね、昔のRapperってみんな、黒い服に黒い帽子・縄みたいに太いゴールドチェーンってのが、定番スタイルだよね(笑)。
それか、ADIDASですかね。
だいたい、それまでは、街でジャージ着てるのなんて、部活帰りの学生くらいだったと思うんですよ(笑)。
スポーツブランドに市民権を与えたという意味でも、彼らの功績はすごいかも。
とは言っても私自身は、ジャージをカッコよく着る自信はありませんわ(^_^;)。
いろんな意味で一大旋風を巻き起こしたグループですし、HipHopブームのきっかけを作った偉大な存在ですよね(^^)。
今のHipHopのような凝ったサウンドではないけど、私は大好きです!!
コメント